エネルギーカウンターのいい感じのカウンターを模索中

ダイスでのカウントの問題点
1.触れたり、揺れたりすると転がる可能性(特に20面ダイス)
2.一気に増減すると手間取る
3.相手からのカウントの視認性が良いとは言えない
特に1.が問題で、なんかあったらジャッジ呼ばれかねないんで何とかしたい。

というか、+1/+1、忠誠値、エネルギーで盤面がダイスまみれになるからホントに面倒
正直、霊気地のやらかしとかこういう煩雑さを考えると、MTG2010年代ベストクソデザインだと思う。

代替案
a.おはじき 管理が面倒
b.メモ 毒とは違って減るから面倒
c.そろばん 高い
d.プラ製ライフカウンター バネ入りなら○ ペラペラは×
e.この前のArchenemyとかAnthologyに入ってたライフカウンター 結構ゴツい
f.電子式数取器 RELが高いと電子機器扱いで×

カリカリできるライフカウンターが丸いとは思うけど、なんか他に無いっすかね。

コメント

ハリー
2017年11月3日22:55

僕は6面ダイスを使ってますが、困ったことはあまりないですね
ハイドラが出ている時などはあらかじめ3の目に合わせて複数おいてたりはしますね

転がる問題に関しては、どうしても気になるなら
「Commander Anthology ダイヤル式ライフカウンター」
というのがありますのでお試しあれ

モリシタ
2017年11月3日23:43

どーもハリーさん。

やっぱり6面ダイス並べまくるのが安牌ですかね。

あのダイヤル錠のダイヤル部分だけ取ってきたようなカウンターは相手にも見えやすそうですし、単品で売ってたら試してみようかなと思います。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索